ジャンプ史の2006年といえば、ハンターハンターの長期連載が始まった年です。それ以前もちょくちょく休んでおりネーム状態でジャンプに掲載するなど読者を驚かせました。アニメ化した作品は1作品でしたが、今でもネットで話題になる作品がうまれたのもこの年。今回もいくつかピックアップしてみましょう。
2006 年週刊少年ジャンプ新連載
1. 真説ボボボーボ・ボーボボ / 澤井啓夫
2. ツギハギ漂流作家 / 西公平
3. メゾン・ド・ペンギン / 大石浩二
4. タカヤ -夜明けの炎刃王- / 坂本裕次郎
5. 謎の村雨くん / いとうみきお
6. To LOVEる -とらぶる- / 矢吹健太朗(漫画) 長谷見沙貴(脚本)
7. エム×ゼロ / 叶恭弘
8. OVER TIME / 天野洋一
9. 斬 / 杉田尚
10. P2! - let's Play Pingpong! - / 江尻立真
11. HAND'S -ハンズ- / 板倉雄一
To LOVEる -とらぶる- / 矢吹健太朗(漫画) 長谷見沙貴(脚本)
『ブラック・キャット』の矢吹先生による、ラブコメ漫画でかなり際どいお色気シーンがあり一躍人気作になる。
2010年からはJUMP COMICS SQに移籍し『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』を開始、えちえち度が増す。両作品ともアニメ化。
超純情君の結城リトは、一大決心をして、憧れの春菜ちゃんに告白しようと試みる。だが、彼女の前へ突如舞い降りた美少女宇宙人・ララに告白してしまい…!? キュートでちょっとHなドタバタ・ラブコメ登場!!
エム×ゼロ / 叶恭弘
『プリティフェイス』の叶先生による作品で叶先生作品では最長に。。約二年の連載になりアニメ化されるかと思いきや残念ながらいたらず。連載終了に。叶先生はその後も『鏡の国の針栖川』や『KISS×DEATH』などを連載。
私立聖凪高校に落ちた九澄大賀。入試の時に出会った女の子が忘れられず、勢いで聖凪高校に押しかけたらトラブルに遭遇! 教師も生徒も魔法を使う魔法学校に通う事になった九澄の、魔法ライフスタート!!
その他
2006年は上記の作品以外にも、ネットでちょくちょく話題にでる作品がいくつかあります。【何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!】の『ツギハギ漂流作家』、『タカヤ』『斬』など当時の2ちゃんねるを騒がせた話題作が次々とでた時期でもある。
ちなみに2006年はこんな年...
時事ネタ
- 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併、三菱東京UFJ銀行発足。
- 地上デジタルテレビの「ワンセグ」開始。
- 村上ファンド代表の村上世彰をインサイダー取引容疑で逮捕。
- 悠仁親王が生まれる。
- ライブドアショック発生。ライブドア社長(当時)の堀江貴文を証券取引法反の容疑で逮捕。
流行語
- イナバウアー
- 品格
- エロカッコイイ(エロカワイイ)
- 格差社会
- シンジラレナ〜イ
- たらこ・たらこ・たらこ
- 脳トレ
- ハンカチ王子
- ミクシィ
- メタボリックシンドローム(メタボ)
コメント