2004年は2000年以降最大のヒット作連発の年ではないでしょうか。全12作品中5作品がアニメ化(いずれSBRもアニメ化するので6作品?w)ゆえに本年の作品がジャンプの00年代後半を支えたといってもいいでしょう!そんな2004年の名作たちをみていきましょう♪
2004 年週刊少年ジャンプ新連載
1. DEATH NOTE / 小畑健(漫画) 大場つぐみ(原作)
2. 銀魂 / 空知英秋
3. LIVE / 梅澤春人
4. スティール・ボール・ラン / 荒木飛呂彦
5. 未確認少年ゲドー / 岡野剛
6. 無敵鉄姫スピンちゃん / 大亜門
7. 少年守護神 / 東直輝
8. 家庭教師ヒットマンREBORN! / 天野明
9. D.Gray-man / 星野桂
10. 地上最速青春卓球少年ぷーやん / 霧木凡ケン
11. ワークワーク / 藤崎竜
12. ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 / 西義之
銀魂 / 空知英秋
空知英秋によるギャグ漫画。アニメ、映画、実写化など様々な媒体で映像化されており中でもアニメは300話以上を超え長期に渡り放送されてます。空知先生は銀魂が初連載にもかかわらず15年間連載を続けています。2018年現在ではワンピースについで長期連載となっている。
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
DEATH NOTE / 小畑健(漫画) 大場つぐみ(原作)
小畑健×大場つぐみによるサスペンス漫画。アニメ化や映画化もされているが映画化が大ヒットし一気に知名度をあげる。漫画は読んだこと無いけど、デスノート(L)は好きって女性をよくみました。文章量が非常に多く一冊読むのに1時間くらいかかる。
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!! かつてないスリルとサスペンス!!
スティール・ボール・ラン / 荒木飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険7部で、連載当初はタイトルは『スティール・ボール・ラン』だったが、ウルトラジャンプ移行後に正式にジョジョ7部となった。世界観は以前のジョジョのパラレルワールドのような位置づけになるが、ジョジョの意思やスタンドなどの設定は引き継がれている。凶悪スタンド「タスク4」など登場。あとサンドマン⇒(ネタバレ)の設定だけはいまでも納得できない 笑
1890年、アメリカで世紀の大レース『SBR(スティール・ボール・ラン)』が開催された。総距離約6,000km、人類史上初の乗馬による北米大陸横断レースである!優勝賞金5千万ドル(60億円)をめざし、屈強な冒険者たちの戦いが今始まった!
その他
他にも、『家庭教師ヒットマンREBORN!』『D.Gray-man』『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』ヒット作品に恵まれたとしした。「ムヒョロジ」は連載終了後10年たってから何故かアニメ化される。
罪(人間に危害を加えるなど)を犯した霊に対して刑を下し、あの世へ送る能力を持つ魔法律執行人・六氷透と、彼の助手を務める草野次郎。そんな彼らを、霊に悩める人たちが次々と訪れ…。戦慄の世界への扉が今、開かれた!!
ちなみに2004年はこんな年...
時事ネタ
- 綿矢りさ「蹴りたい背中」 金原ひとみ「蛇にピアス」が芥川賞に。
- 営団地下鉄が東京メトロに。
- スマトラ島沖地震発生。
- アテネオリンピック開催
流行語
- チョー気持ちいい
- 気合だー!
- サプライズ
- 自己責任新規参入
- セカチュー
- 中二階
- …って言うじゃない…○○斬り!…残念!!
- 負け犬
- 冬ソナ
コメント